継続は最低限!それよりも変化すること
継続は力なりと言う言葉もあるとおり、継続することはとても重要です。
ただ、私は継続するだけではなく、継続の中で日々変化することを重要視しています。
例えばブログを書くことも、毎日同じように書くのではなく、その間でいろんなことを考えながら、
・どうやったら人が読みやすいか?
・どうしたら共感してもらえる文章構成になるか
を考えると、さらにブログの記事も日々変化しながら良くなっていくのでは?と考えます。
それを何も考えず継続するだけではいつまで経っても成長しませんからね。
大切なのは「継続」だけではなく「日々変化しながら継続」することだと考えます。
モチベーションは継続のための活力?
もちろん多くの人は、継続するために頑張るかもしれません。
そして、継続はやる気やモチベーションが大切かと思いますが、モチベーションほど邪魔で厄介なものはありません。
継続するためにはモチベーションを捨てましょう!
理由は、簡単で継続の邪魔をするからです。
例えば、あなたがモチベーションを上げ、スキルアップのために勉強できるとします。
モチベーションが上がっている間はいいのですが、モチベーションが下がるような出来事があった場合どうしますか?
・仕事で上司からめちゃくちゃに怒られた
・仕事で失敗した
・彼女と喧嘩した
そんなことが起きたら、きっとあなたはモチベーションもだだ下がりですね。
そんな中でスキルアップのために勉強する気持ちになるかと言われるとそうではないはずです。
モチベーションは株価みたいなものです。
株価は予想できません。モチベーションも同じく予想がつかなく、浮き沈みが激しいです。そう言ったものに惑わされるのはよくないと言うことです。
だから仕事とかでも上司がモチベーションを上げるようなことを話したりするのですが、本当は一番非効率的なのです。
仕事で部下が継続して頑張れるようにするためにはモチベーションではなく、もっと他の部分が必要なのです。
継続できる仕組み化が重要
世の中で仕事している人は、モチベーションを継続のための原動力として仕事している人はほとんどいないのではないでしょうか?
今の仕事でモチベーションを重視するとやりたくなくなりますからね・・・
なので、モチベーション関係なく動けるための仕組み化が重要なのです。
仕事で、コンビニやスーパーのパートのおばちゃんとかが、モチベーションで仕事をしていますでしょうか?
なぜ、おばちゃんとかでも しっかり仕事をするのか?
仕事をするためのマニュアルや仕組みが整っているからなのです。
スケジュールは行動表作成である
よくスケジュールは「予定表」と言われていますが、スキルアップや継続力をつけるなら、「行動表」と考えましょう!
つまり、例えば
・9:00~11:00がサイトの勉強をする
とか
・13:00~15:00が○○さんと会う
というスケジュールを作るかもしれませんが、以下に変えてみましょう。
・9:00~11:00→勉強する時間
・13:00~15:00→人と会う時間
こうすると、自分が行動するためのきっかけになるのです。
これを作った後、その時間を迎えるまでに
・どんな勉強をするか?どこまで勉強するか?
・誰と会うか?どんな話をするか?
と決めていくのです。
簡単にいうと、すべてのことをタスクとして考え、制限時間内にできるかの挑戦をしていきましょう!
継続は時間が必要。そのためには?
もちろんスキルアップのための継続は、取り組むための時間が必要で、みなさんの今の時間の確保が重要です。
私たちの時間はどんな状況の人でも1秒も狂わず平等です。だから、時間の使い方次第でスキル取得ボリュームが大きく変わるからです。
まずはみなさんの今やっていることを書き出して、以下4つに場合分けしてみましょう。
緊急性と重要性で判断します。
①緊急であり、重要であること
②緊急であり、重要でないこと
③緊急でなく、重要であること
④緊急でなく、重要でないこと
それぞれを今私がやっていることで洗い出してみました。
①→仕事の特急案件、トラブル報告
②→電話、お客さん訪問、急な客先報告
③→勉強
④→テレビやゲーム
スキル取得の時間は③に該当します。
まずは、④は切り捨てましょう!スキル取得の時間を確保する上で一番不要です。
②も可能な限り減らしましょう!やらなくてもいい仕事のパターンが多いです。
こんなお話もあるようです。
「8時間で木を切る時間を与えられたら、5時間は斧を磨く時間に費やすこと!」
→つまり自分のスキルや方法を身につけることに時間を使えってことですね。
いかがだったでしょうか?
今の生活から非生産時間を洗い出し、できるだけその時間wの排除し、生産時間に変えていく努力も必要です。
時間は皆平等なのに、成長度合いが違うのは時間の使い方が問題だからです。
まずは、時間を大切にした動きと計画を立て、無駄な時間を省いた生活を意識していきましょう!
MUP Week4のアウトプットでした。